私立短期大学/2年制
独自の減免制度
学生寮
高等教育無償化制度対象校
愛する心を核に、豊かな地域社会の担い手に
本学は幼児保育と介護福祉の2学科を擁します。保育も介護も他社の人生を支える大きな力をもった仕事であり、豊かな地域社会の創造には欠くことができません。この重要な役割を担うには、「愛する心」と「専門性」の両方が求められます。短期大学の2年間で多くの人と交流し、さまざまな経験を積むことでその心を育て、高い専門性を培うことを期待しています。
地域と連携した実習で、地域のニーズに応える保育・福祉のプロに
介護福祉学科(2019年4月開設)では、地域の未来をつくる新しい福祉の学びの場として、地域ぐるみで高齢者等を支援する体制の構築や介護福祉サービスの充実など、多様化する地域福祉へのニーズに応える人材を養成。「豊かな教養」「確かな専門知識と技能」「高い実践力」を兼ね備えた介護福祉士の養成をめざします。
幼児保育学科では、「遊びの支援」「生活支援」「発達支援」「子育て支援」の4分野のプロをめざします。また、徹底した実習主義・現場主義により、実際の仕事を体験できる実習システムを組んでいます。八戸市内に3園ある系列幼稚園も学びの場に。実習先での働きぶりが認められ、採用につながった卒業生も多くいます。
幼児保育学科/幼稚園教諭二種免許状、保育士資格など
介護福祉学科/介護福祉士国家試験受験資格社会福祉主事任用資格、レクリエーションインストラクター(日本レクリエーション協会認定)など