オールあおもり

オールあおもり

東奥保育・福祉専門学院

  • 私立専修学校/2年制

  • 学生寮

  • 高等教育無償化制度対象校

現代社会のニーズに応えられる保育・幼児教育のプロフェッショナルを育成します

「最短の期間で保育士・幼稚園教諭二種免許をダブル取得!

本学院は、文科省から幼稚園教員養成機関として指定されていて、厚労省からは保育士養成施設として指定されていますので、大学・短大の通信教育やスクーリングは必要なく、専門学校のみのカリキュラムで保育士資格・幼稚園教諭二種免許状の2つを最短の期間(2年間)で取得できます。両省に指定された専門学校は全国で26校と少ないのが特徴で、東北地方には2校ありますが、その1校が本学院です。また、資格取得に特化したカリキュラムになっていて、リーズナブルな学費で学ぶことができるのも特徴です。

専門的知識・技術の習得にこだわったカリキュラムと実習

本学院の特色の1つは2年間のカリキュラムです。1年次は授業による専門的知識・技術の習得に力を入れて、そのほかには児童相談所、保育園、施設等の見学を行っています。また、昨年度から新たに取り組んでいるのが幼稚園出張保育。こちらは、子どもたちの前で手遊びや読み聞かせ等を行い、自分たちの現時点の力を知り、2年次の実習に活かす機会としています。そして、2年次では授業と同時に幼稚園・施設・保育園の3つの実習を行い、現場実習で実践力を高めながら、授業で振り返りをしていきます。

ピアノが不安。でも大丈夫!入学生の9割がピアノ未経験者です。

2年次の幼稚園実習と保育園実習ではこどもたちの前でピアノを弾く機会がありますが、本学院の学生は「ピアノが上手」と実習先の先生からお褒めの言葉をかけられることもあります。しかし、私も含めて、ほとんどの学生はピアノ未経験者で、小さい頃からピアノを習っている学生はごくわずかです。そのため、音楽の授業はより丁寧な指導が徹底されていて、先生が個人的に指導してくれる時もあります。未経験者の方は練習量が必要になりますが、クラスの友だちとおしゃべりしながらの練習でも十分に上達できます。

実習と就職

2年次の実習では、幼稚園実習を4週間、施設実習を3週間、保育園実習を2週間×2(計4週間)で行います。入学時は多くの学生が「保育者になる」という目標で入学していますが、実習で様々な経験を積み、沢山の子どもたちと出会った結果、「乳児院や児童養護施設で働きたい」と最終目標を変更する学生も多くいます。入学当初の視野は狭いですが、実習を機に視野が広がることで、自分を必要としてくれる人がいることを知り、自分に合っている仕事を選べるというのも本学院の魅力です。

取得できる資格・免許

幼稚園教諭二種免許状、保育士資格、レクリエーションインストラクター

主な就職先

野辺地カトリック幼稚園、水元保育園、ねむのき保育園、第二友愛保育園、泊こども園、こども園青い鳥、八重田保育園、育実幼稚園、なおみ園、第一南幼稚園、幸樹園、美光園、弘前乳児院 ほか

基本情報
  1. 住所:青森県青森市勝田2丁目13
  2. 電話番号:017-735-3353(代表)
  3. 学科:保育科
  4. 設立:昭和42年
  5. 学生数:78名(令和4年)
  6. 独自の奨学金制度:なし
  7. 独自の減免制度:なし
  1. 資料請求
  2. ☎ 017-735-3353〈担当者〉
  3. メールはこちら
ホームへ戻る