
夜のストリートファッションショー!
サンモードでは、地域の100年以上続くお祭り「百石町納涼夜店まつり」でストリートファッションショーを開催しています。個性あふれるデザインの衣装を身にまとい、夜のライトアップされた幻想的な雰囲気の中でのウオーキングは、とても盛り上がります。毎年楽しみにしてくれる方も見うけられ、路上にはたくさんの立ち見客で溢れています。
私立専修学校/2年、3年、4年制
独自の奨学金制度
学生寮
高等教育無償化制度対象校
モード、リアル、ドレス、デニム、コスチューム、きもの、
すべてのファッションが学べる。
常に変わり続けるファッションに対し、
「サンモード」は、作りたい服が出来る。着れる。
それが一番の強みだ。
服づくりの基礎から高度なクリエーションまで、
めざす分野に合わせて学べる学科構成
本校では、デザイン、企画、生産、販売、店舗運営など幅広くファッションについて学ぶことができるように、アパレルデザイン学科(4年制)、アパレル工学科(3年制)、スタイリスト学科(2年制)、和裁士学科(3年制)の4つの学科構成になっています。興味がある分野やなりたい職業に合わせて学科を選ぶことで、めざす将来に合った知識や技術、ノウハウを身につけることができます。いずれの学科も少人数制の教育で一人一人大切に全力で指導をしています。
インターンシップ制度であなたの意欲をとことんサポート!
本校では産学協同での独自システムにより、1〜2週間の就業体験を行います。企画・生産グループと営業・販売グループに分かれ、実際の現場に触れることで専門的な知識をしっかりと身につけます。販売部門では、学園直営のショップ「ハーミーハドソン」において帽子と洋服の販売を研修。生産部門では、学園グループ企業「アン企画」においてパターン製作から量産までの流れを体験することができます。学生は将来の就職活動において、志望業種、職種のスムーズな決定、さらには就職後の業種への適応力を高めることにもつながります。
卒業コレクションで自分のブランドを発信
卒業コレクションでは、デザイナーになるためのプログラムとして、オリジナルブランドを設立し、発表します。学生自身が最終課題にふさわしいテーマを設立し、作品制作を行います。流行を取り入れながら、新しいアイディアと発想でコンセプト企画し、デザイン画からシルエットを読み取りカタチにする立体裁断を用いたパターンメーキング、アパレル企業のものと全く同じように工業用パターンで、オリジナルデザインを自在に操れるよう研究します。アイデンティティー(個性)を際立たせたクリエーションをすることで、会社から認められるクリエーターを養成します。
夜のストリートファッションショー!
サンモードでは、地域の100年以上続くお祭り「百石町納涼夜店まつり」でストリートファッションショーを開催しています。個性あふれるデザインの衣装を身にまとい、夜のライトアップされた幻想的な雰囲気の中でのウオーキングは、とても盛り上がります。毎年楽しみにしてくれる方も見うけられ、路上にはたくさんの立ち見客で溢れています。
スタイリスト学科/ファッションビジネス能力検定、洋裁教員資格
アパレル工学科/パターンメイキング技術検定、洋裁技能検定
アパレルデザイン学科/ファッション販売能力検定、色彩能力検定
和裁士学科/和裁技術検定、和裁教員資格 ほか多数
(株)ビギ→レディースデザイナー〈東京〉、(株)アツギ東北→ストッキングデザイナー〈県内〉、(株)城屋→革小物デザイナー〈東京〉、オフィス・スターブリンク→レディースデザイナー〈東京〉、(株)ハニーズホールディング→パタンナー〈福島〉、(株)丸高衣料→ベビー&子供服パタンナー〈東京〉、アンジェリックプリティ→ロリータブランドパタンナー〈東京〉、(株)ユニオン→パタンナー〈山形〉、(株)弘前ジーンズ→CADパタンナー〈県内〉、(株)ファイブフォックス→ファッションアドバイザー〈県内〉、(株)ライトオン→ファッションアドバイザー〈県内〉、(株)ワールドストアパートナーズ→ファッションアドバイザー〈東京〉、(株)ユニクロ→ファッションアドバイザー〈県内〉、(株)ストライプインターナショナル→総合職〈東京〉、(株)ベイクルーズ→アトリエサンプルメーカー〈東京〉、(株)サンライン→ソーイングスタッフ〈県内〉、(株)モルトン迎賓館→ドレススタイリスト〈県内〉 ほか