ヒューマンケアを実践できる、豊かな人間性と専門性をもった人材育成を目指して
本学は“地域の健康と福祉の未来をリードする大学”をめざして、「Human Care」を実践できる人材を育成することに取り組んでいます。
「ヒューマンケア」とは、ケアの提供者である専門職としての知識や技術だけではなく、人間とはなにかを理解し、病気や障害を持つ人々の心の痛みを感じとる思いやりと温かさを持ち、人に寄り添うことです。健康科学部(看護学科、理学療法学科、社会福祉学科、栄養学科の4学科)から構成される保健医療福祉の高度の知識や技術を得られるよう、また人としての成長につながるよう多彩なカリキュラムが準備されています。
他職種との連携を体験的に学び、統合的実践力を身につける!
人や社会の健康や幸せのためには、保健医療福祉が連携し一丸となって取り組むことが必要であることから、これからの保健医療福祉を担う人材に最も必要とされている力が「連携力」です。
本学では、4つの学科がひとつの学部で学んでいる特性を活かし、お互いの役割を理解しながら、ケアの対象を中心に考えられるように、専門科目の学習進度に応じて学びます。1年生と4年生では、4学科混成チームで地域に出向き、地域の健康課題を知り、解決方法を住民の方々とともに考えます。
身につく4つの力
保健医療福祉分野の未来を創る4つの力を身につけることをディプロマ・ポリシー(学位授与方針)に掲げています。
1. 自らを高める力(豊かな教養をもとに、適切な表現力をもって自ら学ぶことのできる力)
2. 専門的知識に根差した実践力(高度な専門的知識と技術、倫理的態度を獲得し、これを踏まえて実践できる力)
3. 創造力(獲得した知識や技術を発展的に活用できる能力)
4. 総合的実践力(繋がりあうことでより大きな力を発揮できる実践力)